千葉県にいるその子犬を迎えに、夫と二人で行くことになり、前日に東京で1泊することにしました。
「東京」には「ソウル」のような思い入れがなく、特別行きたい場所もないんですが、新大久保はちょっと気になる街。
夕食は日本酒で、夜食はマッコリにしようという夫の希望で、プランを立てました。
新幹線で東京に着くと、まずは新大久保駅近くのホテルへ荷物を預けに。
チェックインまでまだ2時間もありましたが、すぐに鍵をもらって部屋に入ることができました。
遅めの昼食は、駅前のお蕎麦屋さん。
東京で食べるべきものって何かと考えて探したお店で、二人がそれぞれにこの店を調べていました。
夫はざる蕎麦と天ぷら。私はおろし蕎麦を注文。
美味しかったけど、関西との違いは・・・分からなかったなぁ。
山手線に乗って3つ目の駅、原宿で下車し、 明治神宮へ。
せっかく行くのだからと事前にネットで調べたものを、新幹線の中で夫にも読ませ、森林浴も楽しむつもりでしたが、この日はあいにくの雨。
そして寒かった・・・。
こんなお天気の日は人が少なく、ちょっと暗くて寂しい感じがしました。
明治神宮はパワースポットで、その中でも「清正の井戸」は特に有名なので行ってみたいと思ったんですが、いろいろ調べていくと『午後とか雨の日に行くと陰のパワーをもらう』と書いてあったんです。
怖ーい!!!
雨の午後なんてまさにドンピシャ。知ってて良かった~。
本殿に参拝したとき、いつもは家族の幸せなどをお願いしますが、この時は明治の時代からのこの国の繁栄に感謝してきました。
祀られている明治天皇だけではなく、ここに参拝してきたたくさんの日本人、今の国を作り上げてくれた人々へ思いを馳せました。
帰りは代々木から新宿まで1駅乗り、ルミネtheよしもとへ。
よしもとといえば関西が本場ですが、行きたいと思いながら、よしもとを観に行く機会って無いんですよねぇ。
新大久保に宿を決めたことで、新宿周辺に絞って観光することになり、行きたい場所が見つかりました。
歌舞伎町ってのも気になりますが、素人にはハードルが高いうえ、暴力団の抗争があるとテレビで聞いたので、やめておきました。
エレベーターで上がると、狭いロビーは前の回のお客さんが出てきて混雑しているのに、そのお客さんの足を止めてお笑いの新人さんたちが何やら余興もしていました。
座席で飲食可ということなので、ポップコーンとレモンチューハイを買って、5列目に座りました。
会場の雰囲気が、ゆるいのがいいわぁ。
中央に団体客が入ってきたので、客席は9割ほど埋まり、いい雰囲気。
出演者は、テレビで見たことがある人がほとんどでした。
新しいネタを試しているのか、スッキリ笑えないようなシーンも何度かありましたが、そこもまたテレビとは違う面白さ。


中川家とか博多華丸・大吉を観れたらもっと良かったけどなぁと欲が出てしまいますが、何度も行きたくなる場所でした。
次は東京都庁へ向かいました。

その高さだけではなく威風堂々とした姿が、日本の首都に相応しく、嬉しくなってきます。
税金もたくさん使っただろうと思いますが。
入場無料の展望室まで上がると、周りの高層ビルが下に見えていました。
凄いなぁ、東京都庁。


夕食は、そこから歩いて行ける、魚を肴に飲めるお店へ。
カウンター席に座り、飲みながら今日を思い返しました。
朝から傘を閉じたり開いたりと、煩わしい一日でした。
寒かったし、・・・いっぱい歩いたね。
でも、何だか心があったかい・・・。
切符を間違えて買ったり、道に迷ったりとへまの連続でしたが、その都度、親切な人たちに快く助けてもらいました。
私が尋ねた事に、もうひとつ加えて教えてくれる優しさ・・・。
そして30数年前に東京に来た時は、お店の人達が冷たくて、よくこれで商売ができるもんだと呆れたんですが、今回は接客態度がとても良かったです。
スマートで、行き届いていて、にこやかで、さすが東京!っていう感じでした。
ちょっと好きになりそうです。 そんな人たちがいる東京。
スポンサーサイト